Environment環境を知る

実際のところクリロン化成は
どのような風土・環境なのか?
クリロン化成で働く人に
アンケートをとってみました。
現場の声を数値に表すと
このようになりました。

基本データ

  • 新卒入社・中途入社の割合

    新卒入社・中途入社
    ※過去3年間の割合を掲載

  • 定着率の割合

    定着率
    ※過去3年間の割合を掲載

  • 年齢の割合

    年齢

  • 勤続年数の割合

    勤続年数

福利厚生

  • 育休取得者の割合

    育休取得者

    出産のために退職した社員はゼロ人です。女性が長く活躍できる環境を目指しています。

  • 育休取得者のうち時短勤務を利用した人の割合

    育休取得者のうち
    時短勤務を利用した人

    86%の社員がお子さんの成長を見守りながら、時短勤務を利用しています。育児のバランスを見ながら徐々にフルタイムに戻るように調整しています。

  • 時間有給の取得経験者の割合

    時間有給の取得経験者

    有休を1時間単位で利用できる制度。家庭と仕事のバランスが取りやすく、有休を効率よく消化できるため好評!

  • レクリエーション費の使途内訳

    レクリエーション費の使途内訳

    社員と会社で積み立てる通称「レク費」。使い方は各地の社員に委ねられています。2年に1度の全社旅行がない年に、事業所のメンバーだけで近場に旅行に行ったり、お祝い事や歓送迎会、リフレッシュ等に使っています。

人気の福利厚生Popular employee benefitsBEST5

  1. 福利厚生人気No1 社員旅行

    社員旅行

    2年に一度の社員旅行は大人気です。社員の中から実行委員を募り予算の中で行き先を計画しています。近年は沖縄、鹿児島(屋久島)、東北、宮古島、グアムなどに行ってきました!

  2. 福利厚生人気No2 社員食堂

    社員食堂

    3工場には社員食堂があります。炊き立てご飯やお味噌汁はおかわり自由!安くてお腹いっぱい食べられるので、お昼の時間が楽しみです。

  3. 福利厚生人気No3 季節行事

    季節行事

    夏祭りBBQ、もちつき大会、忘年会など。季節毎のイベントが大人気!社員一同季節のイベントを楽しんでいます。もちろんこれ以外にもイベントが盛りだくさん!

  4. 福利厚生人気No4 クラブ活動補助

    クラブ活動補助

    スポーツではリーダーとメンバー関係なしで真剣勝負です!会社認定の公式スポーツ「フットサル・野球・ゴルフ」等は活動費の補助があり、職場とは違ったチームワークが生まれています。

  5. 福利厚生人気No5 おたる潮まつり

    おたる潮まつり

    北海道の伝統的なお祭りで、2012年から毎年参加しています。沿道を踊って歩く「ねりこみ」では入賞常連となり、2017、2018年には、「潮まつり」史上前例のない優勝2連覇を達成しました!道外からも参加できるので、毎年参加希望が多数ありです。

資格・研修

  • 社内独自の資格制度で資格を取得した数

    社内独自の資格制度で
    資格を取得した数

    資格に挑戦できる社員のうち、半分以上の社員が何らかの資格を取得しています。専門能力や技能を磨き、合格すれば資格手当(1,000円~35,000円)が貰えます。

  • 自己研修支援制度を利用している人数

    自己研修支援制度を
    利用している人

    資格取得やセミナー参加など、社員の自主的な研修を会社が支援する制度で、TOEIC・簿記・秘書検定、英会話、書籍購入などに利用されています。仕事以外の分野でも「スキル向上」を目指して欲しいと願っています。

  • 昇格制度にチャレンジした人

    昇格制度にチャレンジした人

    チャレンジには本人のやる気と上長の推薦が必要になります。経営陣との面談を行い目標を定めチャレンジします。過去3年で、昇格を目指しチャレンジしたのは32名ですが、チャレンジする事で能力・人格面が大きく成長しています!

  • 委員会活動経験者数

    委員会活動経験者

    社員は自分の仕事だけでなく、研修の企画、資格の審査委員会など、様々な委員会に所属。専門能力や協働能力が磨かれ、大きな視点を身に付けることができます。

新製品説明会

  • 新製品説明会
  • 新製品説明会
  • 新製品説明会

全国各地で多数のお客様をお招きして開催しています。
新製品の特長を寸劇仕立てで紹介しており、脚本も役者ももちろん自前。独自の組織文化の発信もしています。
また、品質管理も製品の一部です。製造部門も新製品説明会に参加し直接お客様と接することで製品への信頼を高めています。
自社製品や会社の自信と誇りを自分たちで発信します。